首都高講座 49限目:外環道高谷ジャンクション建設工事(首都高速道路施工区間)を見学しよう!

首都高(首都高速道路)

首都高講座は、首都高速道路における工事の現場や施設、車両などを見学できるイベントです。
2014年5月28日、49限目の「外環道高谷ジャンクション建設工事(首都高速道路(株)施工区間)を見学しよう!」が行われました。

photo

「首都高講座 49限目:外環道高谷ジャンクション建設工事(首都高速道路(株)施工区間)を見学しよう!」では、首都高速道路湾岸線と外環道とをつなぐ、高谷ジャンクションについて学びます。抽選に応募して当選した18歳以上の約20名が参加しました。

首都高速道路の東東京管理局へ13時25分に集合、首都高速道路湾岸線の高架下にある高谷JCTの事務所へバスで移動します。

photo

photo

事務所の前に置いてある工事用黒板が、ウエルカムボードの役割を果たしています。

事務所で、工事における概要の説明を受けます。見学の参加者には、資料・ヘルメット・軍手が用意されています。

photo

外環道(東京外かく環状道路)は、首都圏中心部から半径約15kmの位置に計画された自動車専用道路。三郷南IC(みさとみなみインターチェンジ)と高谷JCT(こうやジャンクション)が2017年度につながる予定です。高谷JCTでは、首都高速道路湾岸線・外環道・東関東自動車道の3路線が接続します。

外環道の高谷JCTは、「外環道 千葉県区間 国道357号から県道市川浦安線までの国道部(暫定2車線) 開通記念イベント」で一部が開通しています。

首都高速道路では外環道の高谷JCTにおいて、接続する湾岸線の工事を担っています。江戸川放水路の上部に橋脚を新設して、湾岸線の橋梁を拡幅する工事となります。

photo

新しい桁を支える橋脚はすでに設置が完了しています。供用している首都高速道路湾岸線の壁と床を撤去して、新しい桁をつなげ、道路の幅を広くします。

江戸川放水路の近くから、湾岸線の東京方面を見ます。

photo

photo

新しい桁の架設は、船の航行が少ない深夜に、台船とクローラークレーンを使って行われました。

昇降階段を昇ります。

photo

photo

湾岸線の中央を歩き、新しい桁へと向かいます。

狭い階段を降りて、かがみながら湾岸線の千葉方面の下を通ります。

photo

photo

橋梁における耐震設備を見ることができます。

湾岸線の路面と同じ高さに着きました。左手に湾岸線の千葉方面、右手に湾岸道路と呼ばれる国道357号があります。

photo

photo

新しい桁をつなげ、道路の幅を広くしている箇所へ着きました。たくさんのボルトで固定された桁が設置されています。

シャーレンチと呼ばれるボルト締め付け機と軽量軸力計を使って、ボルトの締め付けを体験します。

photo

photo

ボルトをセットする軽量軸力計が設置されています。

トルシア型ボルト(トルシアボルト)をセットして、シャーレンチを使って締め付けます。

photo

photo

必要な軸力が得られると、ピンテールと呼ばれるトルシアボルトの一部が破断して、締め付けが完了します。

トルシアボルト材質的にハイテンションボルトと呼ばれる、引張荷重に対して特に耐久性のある高力ボルトです。トルシアはトルク(回転力)によりシャー(切断)するという意味です。

photo

体験で締め付けたボルトは、記念に持ち帰ることができます。

拡幅のために切り取られた湾岸線の断面を見ることができます。桁が完成すると、同じ高さまで舗装されます。

photo

photo

これから設置される路面の下部の「床板」が用意されています。刺のようになっている部分には、壁となる「高欄」が設置されます。

反対側となる湾岸線の千葉方面を見ます。先は高谷JCTとなります。

photo

photo

高谷JCTの連絡路をつくる工事が進んでいます。

ここにて「首都高講座 49限目:外環道高谷ジャンクション建設工事(首都高速道路(株)施工区間)を見学しよう!」は終了となります。

photo

首都高速道路湾岸線が外環道や東関東自動車道と接続することにより、渋滞緩和、経済力強化、防災力強化、環境改善など、さまざまな効果が見込まれています。

公式:首都高速道路株式会社 | 首都高講座