環状第2号線(豊洲〜築地)施設見学会

一般道路

環状第2号線は、江東区有明を起点とし中央区や港区などを経て、千代田区神田佐久間町を終点とする都市計画道路です。
環状第2号線の一部となる区間の開通に先立ち、2018年9月15日に環状第2号線(豊洲〜築地)施設見学会が行われました。

環状第2号線は皇居を中心とした環状を描きます。新橋から神田佐久間町までの延長約9.2kmは1946年に都市計画決定、1950年に道路幅員を100mから40mへ変更して整備が進みました。1993年、起点を新橋から有明に変更し、総延長約14kmとして臨海部への延伸を図ります。

photo
資料:東京都

2014年に新橋─虎ノ門間の約1.4km、築地市場の移転後となる2018年11月を目途に豊洲─築地間の約2.8kmが暫定開通します。
通称として、有明─虎ノ門間を環二通りと呼びます。虎ノ門─神田佐久間町間のほとんどは外堀通りになります。

新橋─虎ノ門の区間では2014年3月に環状第2号線(新橋・虎ノ門間)開通記念ウォーキングイベントが開催されました。

今回開通する環状第2号線のうち豊洲大橋から築地大橋までの区間が見学会の会場として開放され、12時から16時まで自由に歩くことができます。

photo

出入り口となる数カ所には受付が設置され、コースマップや事業パンフレットを配布しています。

まずは、豊洲から築地へ向かって歩きます。

photo

新交通ゆりかもめ市場前駅付近から環状第2号線へ入ります。

豊洲大橋(とよすおおはし)を渡ります。豊洲大橋は、豊洲・晴海水域に架かる橋長550m、幅員32.3m〜36.1mの橋梁で、形式は5径間連続鋼床版ラーメン箱桁橋です。豊洲地区と晴海地区の区画整理事業と連携しながら、2004年度から事業を進めてきました。

photo

photo

午前と午後の各3回ずつ、東京消防庁の大型消防救助艇による記念放水が披露されました。

豊洲大橋を越えると、東京都道304号の晴海五丁目交差点が見えてきます。

photo

右折すると東雲や豊洲、左折すると晴海客船ターミナルへ移動できます。

晴海五丁目交差点付近には、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の晴海選手村(予定地)のオープンハウスが設置されています。人気のため、見るために30分ほど列に並ぶ必要があります。

photo

photo

オリンピック・パラリンピック開催時および開催後の、会場についての模型やパネルを展示しています。

オリンピック・パラリンピック開催時には、住居棟(板状)21棟を選手の宿泊施設として一時使用します。開催後は、晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業として、約18haの施工地区面積でまちづくりが進められます。

photo

総事業費は約540億円、建物棟数は住居棟(板状)21棟に加え、50階建ての住宅棟(タワー)2棟、商業棟1棟、学校や総合診療所などを整備します。

再び、築地方面へ進みます。上りの勾配が続きます。

photo

photo

黎明大橋(れいめいおおはし)を渡ります。黎明大橋は、朝潮運河に架かる橋長94.5m、幅員11.0m+15.7m+11.0mの橋梁で、形式はポストテンション方式PC3径間バルブT桁橋です。
分岐の左車線を進むと、豊海町や月島へつながる清澄通りに接続します。

強化ガラスの擁壁で覆われた勝どき陸橋を進みます。延長525m、幅員15.7m、形式は鋼9径間連続鋼床板箱桁ラーメン橋です。

photo

photo

築地方面へは暫定1車線、豊洲方面へは2車線になっています。

高層住宅群を抜けるため、視認性と採光性が高い強化ガラス製防音壁が採用されています。

photo

photo

テントでは、勝どき陸橋に関する事業パネルと道路模型を展示しています。

築地大橋(つきじおおはし)を渡ります。築地大橋は、隅田川に架かる橋長245m、幅員32.3m〜48.0mの橋梁で、形式は鋼3径間連続中路式アーチ橋です。隅田川の最も下流に位置します。

photo

photo

清澄通りから流入する合流箇所です。暫定1車線が続きます。

先は、築地市場が移転するまで供用する暫定迂回道路となり、溜池や汐留につながります。
施設見学会として開放された区間はここまでとなります。

photo

photo

築地区間の整備は、築地市場の移転に合わせて3段階で進みます。
【第1段階】暫定迂回道路(黄色部分)
市場内通路を活用し整備
開通時期:築地市場の移転後となる2018年11月頃
整備形態:片側1車線
【第2段階】地上部道路(青色部分)
築地大橋と新大橋通りの青果門前交差点を滑らかに結ぶ線形
開通時期:2019年度末
整備形態:片側1車線
【第3段階】本線トンネル(赤色部分)
トンネルを構築
開通時期:2022年度
整備形態:片側2車線

築地大橋は、夜間にライトアップする予定です。

photo

photo

銘板は、元東京都知事の舛添要一氏による揮毫です。漢字とひらがなの2種類が両方向に設置されています。

折り返して、築地から豊洲へ向かって歩きます。
築地大橋から隅田川の上流を眺めると、築地市場の一部と勝鬨橋を確認できます。築地市場は1935年に開場し、2018年10月6日に閉場します。勝鬨橋は1933年に着工、1940年に竣工しました。

photo

photo

築地大橋を渡ると、清澄通りへの分岐箇所があります。

勝どき陸橋を進みます。暫定1車線から2車線になります。

photo

photo

見下ろした清澄通りでは、新島橋の架替工事が進みます。新島橋は1959年に竣工しました。老朽化が進んでいることや、新たな耐震基準に基づく耐震性の向上、増加する交通需要への対応、地域の安全と歩行環境の改善などの理由により架け替えます。

黎明大橋を越えると、東京都道304号の晴海五丁目交差点が見えてきます。

photo

photo

東京道路清掃協会による清掃車の体験試乗です。

晴海五丁目交差点を越えると、豊洲大橋への上り勾配となります。

photo

photo

豊洲大橋の歩道にはベンチが設置され、豊洲運河に架る晴海大橋や、2018年2月18日に開催された首都高速道路 晴海線(晴海~豊洲)開通記念イベント ~晴海線スカイウォーク~の首都高速10号晴海線を望むことができます。

豊洲大橋を渡ると、豊洲市場が見えてきました。豊洲市場は2018年9月13日に開場記念式典が行われ、2018年10月11日に開場します。
「環状第2号線(豊洲─築地) 施設見学会」はここまでとなります。

photo

環状第2号線(豊洲─築地)は開通することで、以下のようなメリットがあります。
・臨海部と都心部を結ぶ交通と物流のネットワークの強化
・並行する晴海通りの渋滞緩和など地域交通の円滑化
・臨海地区の避難ルートの多重化による防災性の向上