放射第5号線、三鷹3・2・2号線 施設見学会

一般道路

東京都市計画道路放射第5号線および三鷹都市計画道路3・2・2号東京八王子線(東八道路の一部)は、東京都の区部と多摩地域を結ぶ幹線道路です。
2019年6月1日、放射第5号線および三鷹3・2・2号線の開通に先立ち「放射第5号線、三鷹3・2・2号線 施設見学会」が行われました。

photo

東京都はこれまで、放射第5号線および三鷹3・2・2号線のうち、杉並区下高井戸五丁目から三鷹市牟礼二丁目までの約3.6kmの区間について4車線での整備を進めてきました。2019年6月8日15時に交通開放します。
三鷹3・2・2号線は東八道路と呼ばれます。放射第5号線の通称道路名はありません。

開通する区間の詳細は以下の通りです。
放射第5号線(高井戸東区間)約0.6km:改良区間(2→4車線)
放射第5号線(高井戸西区間)約1.0km:改良区間(2→4車線)
放射第5号線(久我山区間) 約1.3km:新規開通区間
三鷹3・2・2号線 約0.7km:新規開通区間・改良区間(2→4車線)

photo

放射第5号線(久我山区間)は、放射第5号線で唯一の未整備区間です。国道20号や東八道路などの交通渋滞を招き、東西方向の交通のボトルネックとなっていたため、早期整備が必要でした。

今回の開通は道幅の狭い下本宿通りに代わるアクセスとなり、環八通りと東八道路がより強く結ばれます。東八道路の西方面には将来、中央道と外環道(東京外かく環状道路)が接続する中央JCTに併設した東八道路インターチェンジ(仮称)を設置します。

放射第5号線は1946年3月に都市計画決定、1966年7月の都市計画変更(現ルートに変更)を経て、工事着手は久我山区間が2012年2月、高井戸西区間は2015年10月、高井戸東区間は2018年2月でした。三鷹3・2・2号線は1962年7月に都市計画決定、1966年7月の都市計画変更(現ルートに変更)を経て、2015年1月に工事着手しました。計画から70年近く経って、ようやく完成したことになります。
施工は放射第5号線が第三建設事務所、三鷹3・2・2号線が北多摩南部建設事務所です。事業費は約540億円となっています。

施設見学会は13時から16時(最終入場15時30分)まで、新規開通区間となる放射第5号線(久我山区間)と三鷹3・2・2号線の一部、約1.8kmを自由に歩くことができます。
まずは、放射第5号線(久我山区間)を多摩方面へ向かいます。中央道の高架下を通ってきた放射第5号線は、杉並区久我山二丁目付近から木々で覆われた玉川上水に沿って整備されています。

photo

photo

施設見学会の会場出入口が10箇所あります。一般道路ということもあり、出入口以外からも自由に出入りできます。

出入口で施設見学会の地図を受け取ります。

photo

会場には展示やアトラクションエリア、体験が用意されています。

放射第5号線(久我山区間)は総合環境アセスメント制度の試行結果を踏まえ、玉川上水の保全など地域環境に配慮した道路として整備しました。幅員は60mあり、玉川上水を中央に緑道、2車線の本線車道、自転車道と歩行者道の環境施設帯が備わっています。

photo

三鷹3・2・2号線は三鷹市の牟礼橋付近から下本宿通りと烏山通りの交差点付近まで、幅員30m〜36mに2車線の本線車道、自転車道と歩行者道を整備しています。

photo

環境施設帯は場所によって、遮音壁がアクリル製になっています。

photo

周辺への環境に対し非常に配慮されていることがわかります。

新緑に囲まれた車道を進みます。テントでは放射第5号線の事業パネルや設備の一部を展示しています。

photo

photo

放射第5号線(久我山区間)における歩行者空間のブロック舗装は、採用を前提として事前にアンケート調査し、決定しました。アンケートは放射第5号線(久我山区間)約1.3kmの両側150m以内の家屋に対して約3千部を配布し、340部から回答を得ました。ブロック舗装のブロックの色や組み合わせを用意したアンケートで得た結果により、3色(ダークオレンジ、ディープレッド、オレンジ)のインターロッキングブロックをランダムに配置した歩道を採用しています。

放射第5号線と松葉通りの交差点付近です。玉川上水に沿って整備された玉川上水緑道は、三鷹駅付近まで続いています。

photo

photo

緑道と車道の間には石積みの壁を設置しています。

玉川上水を跨ぐ兵庫橋付近の交差点です。

photo

photo

アトラクションエリアと展示が配置され、賑わっています。

東京五輪・パラリンピックのPRをメインにしたアトラクションが並びます。ミニアーチェリー体験、サッカー キックターゲット、ラグビー体験などがあり、中でもボルダリング体験は盛況です。

photo

photo

オリンピックとパラリンピック、ラグビーワールドカップ、放射第5号線の事業パネルが展示されています。

放射第5号線から三鷹3・2・2号線に入ります。

photo

photo

中央分離帯、2車線の本線車道、自転車歩行者道を整備しています。

測量の体験と重機の展示が並びます。バックホウ、タイヤショベル、コンバインドローラー、アスファルトフィニッシャーといった重機に乗車して記念撮影が可能です。

photo

photo

三鷹3・2・2号線の事業パネルを展示しています。

下本宿通りの交差点です。

photo

施設見学会として歩くことができるのはここまでとなります。

折り返し、三鷹3・2・2号線を区部方面に向かって歩きます。
これまで東八道路で区部へ向かう場合、東八道路から下本宿通りへ自然に流入していました。これからは東八道路から放射第5号線(久我山区間)に直線で繋がるため、下本宿通りへの移動は右折することになります。

photo

photo

三鷹3・2・2号線を進みます。

玉川上水を跨ぎ、放射第5号線(久我山区間)へ入ります。

photo

photo

右側には緑道が整備され、玉川上水が流れます。

放射第5号線と松葉通りの交差点です。松葉通りには玉川上水を跨ぐ岩崎橋が架かります。

photo

photo

道路の中央を流れる玉川上水を見ることができます。

生活道路へ入る箇所には、側道を整備しています。

photo

photo

美しい木々と道路が連なる景色で撮影できる箇所には、フォトスポットのパネルが2箇所に用意されています。

放射第5号線(久我山区間)の先は、中央道の下部を通ります。
「放射第5号線、三鷹3・2・2号線 施設見学会」はここまでとなります。

photo

放射第5号線および三鷹3・2・2号線の開通で、以下のようなメリットが生まれます。
・東西方向交通の分散が図られることによる交通の円滑化
・生活道路への通過交通の流入の減少による歩行者の安全性の向上
・消防車や救急車など緊急車両の円滑な通行と災害時の避難路の確保