首都高速道路 中央環状新宿線(山手トンネル・大橋JCT) 新宿〜渋谷 山手トンネルウォーク

 中央環状線

中央環状新宿線は、3号渋谷線と接続する大橋JCT・4号新宿線と接続する西新宿JCT・5号池袋線と接続する熊野町JCTをトンネルで結ぶ、延長約11kmの首都高速道路。山手トンネルとも呼ばれています。
歩く最後のチャンスとして、大橋ジャンクションにて「山手トンネルウォーク」が開催されました。

photo

すでに供用されている中央環状線、完成した中央環状新宿線、工事が進む中央環状品川線がつながることで、中央環状線となります。都心に集まる交通を分散するためにつくられています。

中央環状新宿線は、4号新宿線の西新宿JCT(にししんじゅくジャンクション)と5号池袋線の熊野町JCT(くまのちょうジャンクション)とを結ぶ約6.7kmが2007年12月に開通、3号渋谷線の大橋JCT(おおはしジャンクション)と4号新宿線の西新宿JCTとを結ぶ約4.3kmが2010年度3月28日16時に開通します。

中央環状品川線は中央環状新宿線の延長にあり、3号渋谷線(大橋JCT)と湾岸線とを結ぶ約9.4kmで、2014度(平成26年度)の開通を目指して進められています。

photo
大橋ジャンクション概要:大橋ジャンクションでつながる|東京SMOOTHより引用

大橋ジャンクションは、中央環状新宿線と3号渋谷線、将来は中央環状新宿線と3号渋谷線と中央環状品川とが接続するポイントとなります。地上約35mの3号渋谷線と、地下約36mの中央環状線の高低差約70mを結ぶ役割を持つことになります。

photo
大橋ジャンクションのパンフレットより引用

大橋ジャンクションには3号渋谷線方面へ向かう道路と中央環状線へ向かう道路が別々にあるため、2周するループ状の道路が2重になっています。地上3層・地下1層の、合計4層となります。

大橋ジャンクションは、国立競技場のトラックとほぼ同じ大きさの1周約400mのループ状の道路を2周することで、高低差のある高架の3号渋谷線と地下の中央環状線との間を相互に移動することができます。バームクーヘンを楕円にして、斜めに傾けたような形状の建築物です。

photo

photo

「山手トンネルウォーク」は、10時から16時30分(最終入場は15時)まで、大橋ジャンクションで行われました。目黒川沿いに、イベント会場への入口があります。

巨大な建築物の内側にある、大橋換気所の入口から大橋ジャンクションへと入ります。

photo

photo

換気所は、外の空気をトンネルの中へ送り、トンネルの中の排気ガスをきれいにしてから外へ出すための施設。今回のトンネルウォークではコースに含まれていません。

大橋換気所の入口を進みます。開場が始まった10時前後はかなりの行列ができていました。ここでのロードコーンの色において、右側が赤色、左側は青色だということを覚えておくと、先へ進んだときに、今回の大橋ジャンクションの開通におけるイベントへの意気込みとこだわりを強く感じることができます。

photo

photo

会場入口の受付です。パンフレットや記念の色鉛筆などを受け取ります。

管理用の緩いスロープを上ると、右側が歩くことのできる大橋ジャンクションのトンネルとなります。

photo

photo

左側は大橋換気所となり、進むことはできません。

トンネルに入ると、3号渋谷線との分岐まで400mを示す案内板があります。

photo

多くの人がウォーキングを楽しんでいます。

山手トンネルウォークの案内図です。

photo
山手トンネルウォーク配布物より引用/クリックすると拡大します

二重らせんになっているトンネルのうち、中央環状新宿線から3号渋谷線へと向かうルートを自由に歩くことができます。

赤色の矢印は「ハーフコース」見学距離:約1.5km、見学時間:約45分。
赤色の矢印と青色の点線矢印は「フルコース」見学距離:約3km、見学時間:約90分。

山手トンネルウォークは、まず坂を上り3号渋谷線への分岐まで歩き、Uターンして坂を下って分岐まで約1kmの箇所まで移動、再び坂を上がって戻るというコースになっています。ここでは実際の車の流れに従って、分岐まで約1kmの箇所から坂を上り、3号渋谷線への分岐まで進むことにします。

4号新宿線の西新宿JCT方面から向かってくる車は、ここを通ります。

photo

photo

今回、これより先へ進むことはできません。記念写真を撮る「フォトスポット」となっています。

「水噴霧デモンストレーション」が、11時から13時までの間と14時から16時までの間、30分ごとに1分間実施されています。

photo

トンネルで火災が発生した際、水噴霧によって消火作業が行われます。

4号新宿線の西新宿JCT方面を背にして、車が進む向きに合わせて3号渋谷線への分岐まで進みます。

photo

分岐のための案内標識が約1km前から掲示されています。道路は1車線となります。

非常電話が設置されています。非常の際にはくぼみに入り、電話をかけます。電話かけているときに走行してくる車の流れを把握するため、非常電話の案内の真ん中には視界を確保するための四角い空間が用意されています。

photo

photo

3号渋谷線への分岐まで約900mの地点となります。

ここから先、道路は分岐に備えて2車線となります。

photo

photo

R60mの急カーブおよび急勾配注意の案内板です。

3号渋谷線への分岐まで約700mの地点となります。「トンネル技術紹介エリア」となっていて、工事状況ビデオ上映・パネル展示・模型展示などが用意されています。

photo

photo

大橋ジャンクション工事カレンダーです。工事開始の2003年から完成した2010年までの進捗が時間を追って写真でわかるようになっています。

トンネルにはたくさんの種類の設備があります。トンネルの中の火災を検知するための計測器になります。炎の色や揺らぎで検知する仕組みになっています。

photo

photo

走行中の車からの可読性が上がるように、長体の文字になっています。

3号渋谷線への分岐まで約600mの地点となります。

photo

新宿線工事写真のスライドショー「A MOMENT」が上映されています。

大橋ジャンクションでの走行を疑似体験することができる、ドライビングシミュレーターが用意されています。

photo

photo

この日は子ども優先になっていて、ゲーム感覚で楽しんでいます。

3号渋谷線への分岐まで約500mの地点となります。

photo

山手トンネルウォークをひととおり楽しんだときのゴールとなり、外へ出ることができます。ここでは先へ進むことにします。

行きたい方向を迷わず選ぶことができるよう、大橋ジャンクションでは中央環状線から3号渋谷線へと向かう道路において「東名方面=青色」「都環方面=赤色」という視覚的な区分がされています。入口でのロードコーンは、この色を示しています。

photo

photo

赤色の右側の車線が都心環状線方面、青色の左側の車線は東名高速道路方面となります。

「PRエリア」となっています。おなじみのMr.ETCも開通を控えてうれしそうです。

photo

photo

中央環状線のマスコットキャラクター、C2くん(シーツーくん)です。都心の高速道路の環状部分は、内側から都心環状線(C1)、中央環状線(C2)という名称がついていて、この山手トンネルは中央環状線になるため、C2くんという名前がつきました。マスクをしているのは、大人の都合とのことです。

3号渋谷線への分岐まで約400mの地点となります。

photo

山手トンネルウォークのスタートはここからとなります。

山手トンネルウォークの最初に通るのは「光の演出エリア」となります。

photo

photo

LEDを使用した光のオブジェやライトを使った幻想的な空間が続きます。

天井に映し出される光の芸術に皆、歓声を上げています。

photo

photo

photo

動的な色のダンスに、高速道路だということを忘れてしまいます。

様々な光の先に、ひときわ輝くオブジェがあります。

photo

子どもも大人も驚きをもって見ていました。

光の演出を越えると、「整備効果・環境エリア」「安全・防災エリア」「建設技術・工事エリア」と続きます。

photo

photo

大橋ジャンクションの、内側の約3,000平方mは広場、屋上の約7,000平方mは公園となり、目黒区により2012年(平成24年度)の開園を目指して整備が進められています。多くを緑地化することで、温暖化防止に貢献することができます。

「車両展示エリア」として、交通管理車両・維持管理車両・パトカー・消防車が展示され、乗車することができます。

photo

photo

中でも目を引いていたのが首都高バイク隊の、400ccのバイクです。事故による渋滞の際でも、現場に急行することができます。バイク3台と作業車1台の4台一組になり、24時間態勢で山手トンネルを巡回しているとのことです。

火災などが発生した場合にトンネルから脱出するための非常口です。

photo

photo

火災の際に使用する、消火器・泡消火栓・押ボタン式通報装置、非常電話が備わっています。

中央環状線の山手トンネルを走ってきた車が、3号渋谷線へ進むための、分流箇所となります。

photo

photo

右側へ進むと渋谷・都心環状方面、左側へ進むと用賀・東名方面となります。

山手トンネルウォークでは、右側の都心環状方面へは進むことはできません。赤色の路面が続きます。

photo

photo

左側の東名方面へと進みます。青色の路面と反射板の矢印が続きます。

今回、これより先へ進むことはできません。記念写真を撮る「フォトスポット」となっています。

photo

photo

先には3号渋谷線との合流箇所があり、用賀・東名方面へと向かう車の流れを見ることができます。

3号渋谷線への分岐まで約500mの地点にある出口から外へ出ます。ここにて「山手トンネルウォーク」は終了となります。

photo

今回の開通により、東名高速道路と東北自動車道とのアクセスが約18分短縮、東名高速道路と常磐自動車道とのアクセスが約15分短縮するなど、所要時間の信頼性が改善されます。また、安全性は向上し、物流・旅客・緊急輸送などの機能確保がなされます。

今後も快適な道路環境が整っていくことを心より期待しています。

公式:東京SMOOTH(トーキョースムース)