関越道 関越トンネルモニターツアー
関越トンネルは、群馬県と新潟県を結ぶ関越道(E17関越自動車道)のトンネルです。 2018年8月24日、関越トンネルの裏側を見学するインフラモニターツアーに参加しました。 橋やダム、港などのインフラ(公共施設)を観光資源 […]
記事を読む国土と交通に関するイベントアーカイブ
関越トンネルは、群馬県と新潟県を結ぶ関越道(E17関越自動車道)のトンネルです。 2018年8月24日、関越トンネルの裏側を見学するインフラモニターツアーに参加しました。 橋やダム、港などのインフラ(公共施設)を観光資源 […]
記事を読む東関道(E51東関東自動車道(水戸線))は、常磐自動車道三郷JCTを起点とし、北関東自動車道茨城町JCTまでの延長143kmの高速自動車国道です。 2018年1月14日、東関道の一部となる鉾田IC~茨城空港北ICの開通に […]
記事を読むスマートIC(スマートインターチェンジ)は、高速道路のサービスエリアなどに設置される、ETCを搭載した車両だけが通行できる出入口。蓮田サービスエリアに完成したスマートICにおいて「東北自動車道 蓮田スマートIC 開通式典」が行われました。
記事を読む横浜横須賀道路(横横道路)は、神奈川県の横浜市と横須賀市を結ぶ地域高規格道路。横浜横須賀道路の全線開通となる佐原IC〜浦賀IC〜馬堀海岸ICの開通を祝い、開通記念プレイベント「よこよこ★全線開通 カウントダウン」が開催されました。
記事を読むPASAR(パサール)とは、NEXCO東日本におけるサービスエリア・パーキングエリアの、新しい商業施設の名称。第1号店となるPASAR幕張では、2008年3月にオープンした下り線に続いて上り線もオープン。「PASAR幕張(パサール幕張) 上り線 内覧会」が開催されました。
記事を読む