首都高講座 5限目:開通1周年企画!国内最先端の神山町換気所を学ぼう
「首都高講座」は、首都高速道路における工事の現場や施設、車両などを見学することのできるイベント。5限目は「開通1周年企画!国内最先端の神山町換気所を学ぼう」として、2008年(平成20年)12月11日に行われました。
記事を読む国土と交通に関するイベントアーカイブ
「首都高講座」は、首都高速道路における工事の現場や施設、車両などを見学することのできるイベント。5限目は「開通1周年企画!国内最先端の神山町換気所を学ぼう」として、2008年(平成20年)12月11日に行われました。
記事を読むノッポンは、東京タワーのマスコットキャラクター。カレージョは、首都高速道路のETC安全走行におけるキャラクター。2つのキャラクターが、川口PA(川口パーキングエリア)で夢のコラボレーション出演をしました。
記事を読む外環道(東京外かく環状道路)は、東京都を囲むように整備が進められており、国道298号および高速道路から成っています。この度、外環道の千葉県区間における現場見学会が開催されました。
記事を読む「首都高講座」は、首都高速道路における工事の現場や施設、車両などを見学することのできるイベント。4限目は「レインボーブリッジ開通15周年 東東京管理局」として、2008年(平成20年)11月13日に行われました。
記事を読む新矢柄橋(しんやがらばし)・新乙津橋(しんおつばし)は、秋川に架かる檜原街道の橋りょう。あきる野市にある矢柄橋が老朽化し、道路の幅員は狭く歩道も未整備であるため架け替え整備が進み、新しい橋が完成。「新矢柄橋・新乙津橋 開通式典」が行われました。
記事を読む