圏央道(境古河IC~つくば中央IC) 開通式
圏央道(首都圏中央連絡自動車道)は、首都圏中心部から半径約40km〜60kmの位置に環状として計画されている、延長約300kmの高速道路です。 2017年2月26日、圏央道の一部となる境古河IC~つくば中央ICの開通に先 […]
記事を読む国土と交通に関するイベントアーカイブ
圏央道(首都圏中央連絡自動車道)は、首都圏中心部から半径約40km〜60kmの位置に環状として計画されている、延長約300kmの高速道路です。 2017年2月26日、圏央道の一部となる境古河IC~つくば中央ICの開通に先 […]
記事を読む東京外かく環状道路(外かん)は、都心部から半径約15kmの位置に環状として計画されている延長約85kmの道路です。2017年2月19日、東名JCT予定地で東京外かく環状道路(関越~東名) シールドマシン発進式・シールドマ […]
記事を読む国道357号は、千葉県千葉市から神奈川県横須賀市までを結ぶ一般道路です。 2017年2月10日、「国道357号 東京港トンネル(東行き) シールド機貫通」が報道機関に公開されました。 国道357号は、神奈川方面(大井側) […]
記事を読む首都高速道路の横浜北線は、横羽線と第三京浜道路を結ぶ高速道路です。 2017年2月10日、報道機関に「首都高速道路 横浜北線 公開」が行われました。 横浜北線は、横羽線の生麦JCT(なまむぎジャンクション)と第三京浜道路 […]
記事を読む霞ヶ浦導水浦導水は、利根川・霞ヶ浦・那珂川を地下トンネルで結び水を相互に行き来させることで、湖沼の水質向上、水不足の軽減、水の確保の3つを目的とする事業です。2017年1月29日に催された現場見学会を取材しました。 […]
記事を読む