東京湾アクアライン・海ほたる はたらくクルマ大集合!

東京湾アクアライン(海ほたる)

東京湾アクアラインは、東京湾を横断して神奈川県川崎市と千葉県木更津市とを約15分で結ぶ、全長15.1kmの一般有料道路。開通10周年を祝う様々なイベントのひとつとして「東京湾アクアライン 海ほたる はたらく車大集合!」が開催されました。
photo


東京湾アクアラインは、1997年12月に開通した高速道路。川崎からトンネルで9.6km、木更津から橋で4.4km。トンネルと橋とが連絡する部分に、全長約650m、全幅約100mの人工島「海ほたる」があります。1階から3階まで駐車場、4階から5階までは店舗が備わったパーキングエリアです。

大きな地図で見る
今回、開催されたのは高速道路の管理に用いられている車が集合するイベントです。スタンプラリーも行われていて、5カ所設置されているスタンプを3つ以上集めると、先着300名様にタオルやサインペンやポケットティッシュなどをもらうことができます。
まずは技術資料館「うみめがね」へ足を運んでみました。模型・パネル・大型モニターなどで、東京湾アクアラインの建設や施設について知ることができます。
photo photo photo photo東京湾アクアラインは約1兆4千億円の事業費をかけ、1997年12月に開通。
川崎から9.6kmがトンネル、人工島のパーキングエリア「海ほたる」を挟み、木更津から4.4kmの橋が架けられています。人工島は2つあり、ひとつは木更津人工島・海ほたる、もうひとつはトンネルの中央に換気塔としての役割を持つ川崎人工島・風の塔です。
海ほたるは全長約700m、5階建ての休憩施設が建ち、1階から3階までが駐車場、4階と5階にはレストランやショップが入っています。
川崎側の広場では、実際に東京湾アクアラインの海底トンネルを掘り進んだ直径約14mにもなるシールド機のカッターフェイスが、モニュメントとして設置されています。
photo1994年8月、浮島、風の塔、海ほたるのそれぞれの人工島から発進したシールド機8基は、それぞれの区間の中央まで掘削し、漏水を防止するために凍結させながら海底の地盤の中で接合。
約2年で上下線2本のトンネルが完成しました。
イベントの会場では、umihotaru東日本が保有している「黄色のはたらく車たち」がずらりと並んでいます。
photo
左から「散水車」「湿塩散布車+除雪プラウ」「大型リフト車」「路面清掃車」「道路巡回車」。
どれも、自由に乗ることができます。
photo photo photo photo photo「道路巡回車」は、高速道路における見回り、通行止めや帰省を行うときの応急処置、障害物の撤去などの作業を行います。
車内の標識パネルを操作、お目にかかれないであろう「海ほたる閉鎖中」を表示していただきました。「通行止め」「この先工事中」など数ある中でも「逆走行車あり」には、無言の恐怖があります。
「高速人CAR」を、初めて観ることができました。先日、原宿でのイベントでデビューした「E-umihotaru pass」キャンペーンカーです。
photo高速人CARは「カローラレビンAE-86」に「Maziora(マジョーラ)」という特殊ペイントを施して製作されたレーシングカー仕様の車。サービスエリアで開催されるイベントを中心に全国各地で観ることができるとのこと、今後の再会が楽しみです。
海ほたるから、川崎側と木更津側、それぞれを望んでみました。
photo川崎側には、トンネルの換気塔、風の塔を観ることができます。
ヨットの帆のような大小2つの塔からなっていて、海ほたるから見ることができる高さ90mの大塔が給気塔、川崎方向にある小塔が排気塔となっています。
木更津側には、起伏の先に、一直線に伸びる橋梁を観ることができます。
起伏があるのは航路を設けているためで、海面上約40mの高さまで盛り上がる形状となっています。
photo川崎側、木更津側ともに、海ほたるでUターンをして戻ることができます。今回、川崎側から海ほたるへ行き、初めて、Uターンをして川崎側に戻ってみました。