東京湾アクアライン・海ほたる はたらくクルマ大集合!
東京湾アクアラインは、東京湾を横断して神奈川県川崎市と千葉県木更津市とを約15分で結ぶ、全長15.1kmの一般有料道路。開通10周年を祝う様々なイベントのひとつとして「東京湾アクアライン 海ほたる はたらくクルマ大集合!」が開催されました。
記事を読む国土と交通に関するイベントアーカイブ
東京湾アクアラインは、東京湾を横断して神奈川県川崎市と千葉県木更津市とを約15分で結ぶ、全長15.1kmの一般有料道路。開通10周年を祝う様々なイベントのひとつとして「東京湾アクアライン 海ほたる はたらくクルマ大集合!」が開催されました。
記事を読む小手指車両基地は、埼玉県所沢市にある西武池袋線の車両基地。1966年(昭和41年)に開設され輸送力に応じて規模を拡張、現在は346両を収容可能で、西武鉄道の車両基地の中では最大の規模とされています。基地としては初めての一般公開となる「Varentine 小手指車両基地 Day」が開催されました。
記事を読む営団5000系は、1964年(昭和39年)から1981年(昭和56年)にかけて製造された車両。5000系は車両のお別れのため、深川車両基地にて「さようなら東西線5000系」が開催されました。
記事を読むグリーンラインは、神奈川県横浜市の中山駅と日吉駅の約13.1kmを10駅で結ぶ、横浜市交通局が運営する地下鉄。2008年(平成20年)3月に開通の予定となっています。起点近く、中山駅から川和町駅付近までの恩田川工区にて、「グリーンライン 恩田川シールド トンネルウォーク」が開催されました。
記事を読む木遣り橋(きやりばし)は、東雲運河に架かる晴海通りの橋りょう。東京都江東区の豊洲と有明とを結びます。晴海通り延伸部(木遣り橋)青海・有明南連絡線が開通したことを祝い「晴海通り延伸部(木遣り橋) 青海・有明南連絡線 開通記念式典」が開催されました。
記事を読む