首都高速道路 日本橋区間地下化事業 現場見学

 首都高リニューアルプロジェクト

 日本橋上空の首都高を地下へ移設し、青空を取り戻す事業が始まっています。報道向けの「首都高速道路 日本橋区間地下化事業 現場見学」が2021年6月30日に行われました。

 日本橋川に沿って上空を通る首都高の都心環状線は、前回の東京五輪開催直前の1963年に開通しました。以来50年以上が経過、一日あたり約10万台の自動車が走行するため構造物の損傷が著しく進んでいます。首都高の地下化と既存高架橋の撤去により、道路を次世代へつなぐことが急務になっています。
 一方で日本橋川周辺は国家戦略特区の都市再生プロジェクトに位置づけられ、2020年に都市計画事業として認可されました。道路敷地の上下空間に建物の建設を可能にする「立体道路制度」を活用することで、建物の地下にトンネルを整備し、まちづくりと一体で地下化事業に取り組みます。

photo完成時イメージ 資料;首都高速道路

 今から約20年後の2040年前後には、日本橋川周辺の景観や環境が改善され、新しい日本橋地区が誕生します。

 日本橋区間地下化事業の範囲は、C1都心環状線 神田橋JCT─江戸橋JCTの延長約1.8kmです。構造別の内訳は、トンネル約1.1km、高架橋約0.4km、擁壁・掘削約0.3kmになります。トンネルの換気は既設の常盤橋換気所を改築して対応する予定です。

photo工事区間の周辺地図 資料;首都高速道路

 事業の工程は、
 1)既存出入口の撤去など地下化に向けた準備
 2)新たな地下ルートの建設
 3)既存高架橋などの撤去
の3段階で計画されています。

 出入口撤去工事における、現状とイメージの比較です。

photo完成時イメージ 資料;首都高速道路

 地下化に向けての準備として、最初に「呉服橋・江戸橋出入口撤去工事」を進めます。地下ルートを整備するにあたって、日本橋川の中での工事が必要になるため、河川内に橋脚が立つこれらの出入口を撤去します。床版や橋桁、橋脚などを約3年かけて撤去する予定です。撤去工事は清水建設・JFEエンジニアリングJVが施工します。
 呉服橋出入口と江戸橋出入口は2021年5月10日深夜0時、廃止になりました。以下の図における灰色の箇所が撤去範囲です。出入口の撤去は、事業全体で撤去する橋梁の約1割に相当します。

photo施工ステップ 資料;首都高速道路

 出入口の橋脚撤去工事は、足場設置、床版撤去、橋桁撤去、橋脚撤去の4つのステップで行います。呉服橋出入口側で3本、江戸橋出入口側で4本の橋脚を撤去します。

photo施工ステップ 資料;首都高速道路

 出入口の撤去が終わったら、地下ルート完成まで都心環状線の橋桁を支える橋脚を別の位置に構築し、橋桁を受け替えます。

photo施工ステップ 資料;首都高速道路

 併せて、開削トンネルと地下約20mほどの深さのシールドトンネルを建設します。シールドトンネルは東京メトロ銀座線との離隔が約2.3m、半蔵門線とは約1.1mしかなく、針の穴に糸を通すような難工事になります。トンネルの勾配は約6%で、中央環状線の飛鳥山トンネルと同程度の急勾配です。地下ルートの完成後、向島線と接続して交通を切り替え、河川内の高架部を約5年かけて撤去します。地下化の完了は2035年、日本橋に青空が戻るのは2040年を予定しています。

 撤去する出入口を地上から見ます。昭和通りの閉鎖された江戸橋入口から都心環状線へ移動します。

photo

 江戸橋入口の料金所を通り、日本橋方面へ進みます。

photo

 撤去する床版と橋桁は、出入口内で切断しながらダンプやトレーラーに積み込んで陸上運搬するか、河川上にてクレーンで台船に積み込んで水上運搬で搬出します。河川内の橋脚は河川上で切断し、水上運搬にて搬出します。

photo

 本線との合流地点の先が、日本橋上空となります。料金所から合流地点までが撤去されます。

photo

 撤去箇所を下から見るため、日本橋桟橋から船で移動します。神田橋JCT方面へ向かうと、呉服橋出入口付近で橋桁下部に組まれている足場を確認できます。

photo

 神田橋JCTからは八重洲線のトンネルの一部を使います。神田橋JCTの橋桁や橋脚は20年後、姿を消すことになります。

photo

 反対側の江戸橋JCT方面でも、廃止された江戸橋出入口の下部に足場が組まれています。

photo

 江戸橋JCT付近で、地下ルートは向島線と接続することになります。

photo

 地下ルートの開通により、車の走行性の向上や江戸橋JCT周辺の交通状況改善が見込まれています。

公式:START!新しい道へ!日本橋へ! _ 首都高速道路日本橋区間地下化事業